96の日記

気になった作品や生活のことを。

ペーパーライクフィルムすごい、イイ!

みなさんこんばんは。そして久しぶりです。96です。

 

ツイッターを見てくださってるかたは、ご存知かもしれませんが私はイラストを描いています。

 

そこで、ipadに最近ペーパーライクフィルムをはったんですが、

 

すっごい描きやすいです!

 

いや、普通の感想じゃないかと思うなかれです。

 

画面にタッチペンで描いたことのあるかたは知っていると思いますが、

 

線がこう、うねうねってなるのわかりますか。たとえば

 

字をかいたとき、払う線をかきたいのに、ミミズがたくさんうねってしまうあの現象。

 

とめ、はねのほかに余計な返しの線がはいってしまったり、もうこれをけして直すだけでめんどくさい。

 

まずつるつるしてるから、すごい集中しないと線がうねる。

 

などなどストレスのたまるものでしたが

 

ペーパーライクフィルムを貼ってから、

 

すっ

 

すらっ

 

しゅっ

 

って擬音が聞こえてくるくらい、

 

すっきりとかけます。

 

これほんとにおすすめです。

 

ストレスが半分くらいになります。

 

まず描いているだけでちょっと気持ちいいのでよかったら試してみてください!

 

貼るときに青いシールなどついているものがあるので、貼ったあとはがしわすれないでください。

 

一瞬画面が傷ついたようになるので焦ります!剥がせばなおりますので。

 

私は上質紙タイプをつかっています。すっ、とずっの間くらいの感覚で引けます。

 

エレコム ipad pro 11inti 上質紙タイプ

 

 

bellemondo ipad pro 11インチ

 

エレコム 12.9インチ ipad pro 

 

 

ありがとうを言わない大切さ

みなさんこんばんわ、96です。

 

礼儀、ってありますよね。ありますよねって時点で失礼な感じですが。

 

挨拶ってありますね。人と人の関係を円滑にします。

 

では、かならずなくっちゃいけないの?

 

という。

 

どこかで出会ったら、こんにちわ。英語ならhallo

はじめてなら、はじめまして。

 

なにかしてもらったり、なにかをもらったら、ありがとう。英語ならthank you.

ありがとうといってもらったら、どういたしまして。英語ならyour welcome.

 

相手にわるいことをしたらごめんなさい。

 

目上の人のいる部屋にはいるなら、失礼します。

 

ものをわたすときはどうぞ。

 

仕事上の相手に連絡するならお世話になっております。

 

仕事上で謝るなら、大変申し訳ございません。(あやまる以外の場合もある。)いったんへりくだるためにとか。

 

仕事仲間にあったならお疲れさまです。

 

先にかえるならお先に失礼します。

 

別れのときならさようなら。

 

立場がしたの人で仕事上での付き合いで労をねぎらうならご苦労さま。

 

定例のことばでなくても、いつも助かりますとか、元気にしてる?なんて言葉も、

礼儀や挨拶のなかにふくまれる。

 

そこで。

 

関係性がしっかりできた相手に、礼儀や挨拶を省いていいか。どうか。

 

ということ。

 

たとえば、お客さんがいつもありがとうのかわりに、仕事をほめてくれる。

 

中のいい友達におまえそれやばいよ、死ぬよ。とか言われながら

心配される。

 

ありがとうはいわないけど、プレゼントがパートナーから部屋においてあった。

 

ん~。

 

礼儀や挨拶がただいうだけの儀式になって苦痛になるなら。

 

もしくは礼儀というものはもともと、中国の儒教からはじまった、上下関係をはっきりさせるために行うもので、ウエ、シタってわけかたがきらいだよって人はそもそも礼儀自体、疑問視しているかもしれない。

 

でも、ちょっとなにか頼み事をしたときに、それとって、っていってありがとうっていわれないと、どうしたのかなっておもうこともある。

 

上下関係にかぎらず、感謝、謝辞は言っていいと思う。

(ぱっと言えるひとのほうが、人間関係は円滑であるとおもわなくもない)

 

それを踏まえて、本題の関係性があるなかで、挨拶や礼儀を言わないということ。

 

ありがとうと言わないかわりにメッチャクチャ笑わしてくれる。

ありがとうとはいわないが、すごく嬉しいとか、いい気分であることを強調する。

ちょっと、品ないかもしれないが、何かくれる。あげようとする。

こんどはお返しするよといってくれる。

ちょっと値引きされている。

などの代替えのメッセージが相手に伝わっているかどうか。それがすごく大事だと思う。

 

タイミングもある。

 

欧米では、契約社会なので簡単には謝らないという(ビジネスなどにおいてとくに)。

 

私は一番つたわらないのは、本心ではなにかしてもらってすごーくよろこんでいるんだが、それを享受する、噛みしめることに夢中になりすぎて、あいてにそれをつたえることをついつい忘れてしまう場合だ。

 

たしかに、うれしいから夢中になることは喜ばしいといえばよろこばしいが、それを謝辞でつたえるということは、相手の目線に実は立つことである。それはあたりまえといば当たり前だが。

 

だから、代替えで伝えた場合も相手の目線にたっているよ、というメッセージが強い。

これはすごく日本的なことなんだとおもう。

 

場合によっては、してもらいたいと思ってないばあい、ありがとうを言わないというコミュニケーションもある。

 

また、意図していないことをありがとうといわれてもあんまりうれしくなかったりする。

 

考えてみれば、ありがとうを言われる相手の立場に考えることは自分のことだから、

それによって得られる自分への感情の操作、なんて考えていることもできなくはない。

 

でも私は、上辺だけでも、ありがとうやごめんなさいが、すぐに出てくる社会がいいのである。それは理想論だったり、ハードルが高い場面にいるひともいるかもしれないが、

 

実は子どもはなかなか言ってくれないという。だから、礼儀を学ぶ、なんていうのか。

 

感謝しあえて、ごめんなさいで済ませられるような世の中が好きである。

 

紹介したい本はこちら

<異文化トレーニング> 

異文化トレーニング

異文化トレーニング

 

もっと世界的に、しかし、読むことで自分の日本人てきな考えに気づけます。

 

結構厳しいシーンなんかもそうていして、言葉がかわされる状況がかいてあって、

おもしろく勉強になります。 

 

外国で、文化の違いから話がすれちがっていくのは、読んでて面白いが、ヒヤヒヤします。

 

実は日本のなかだって、すれ違いながら会話していることってないですか?

あなたはそれに気づいてないだけかもしれません。

 

ではでは。

 

 

カッティングギターに合わせて、エプロンで料理。

人の家で、料理をするとしたらどんな格好ですか。

 

いや、どんな格好だっていい、まずその状況はなんなんだろうという話になるでしょうか。

 

f:id:goodsleepswing96:20200524005350j:plain

写真ACよりFineGraphicsの写真

 

友達んちでみんなで料理、飲んで後片付け、きづいたら寝てた。

 

先輩の家で料理をやらされる。ああ、めんどくさいけど、いつも世話になってるしなあ~。ちょっと手抜いちゃおうかな。なんて。

 

気になるあの人の家で、ついにふたりっきり。実は料理、できるんですとアピるタイミング。ここはスマートにさらりとこなしたい。

 

もしくはもう長いこと生活をともにしている、料理?どちらかがやらなきゃあかん。

 

あとは仕事。

 

格好といわれてもほとんど、来たときの格好で料理をするのがほとんどだと思います。

で、いるのかいらないのか、と問われるとまぁあんまり持ち歩く人は、いないかもしれませんが、私はエプロンが便利という話をしたかったんです。

 

いやいや、エプロンなんて、面倒くさいじゃん。という。

 

しかし、ポイントは来たときの格好というところです。そう、服装をしっかり決めてきたならば、エプロンは料理の邪魔にならないから、便利です。

 

格好つけて料理して、服がよごれちゃったら、結構悲しいですよね。

 

私は仕事で使っていたのですが、エプロンあらうだけなんで重宝しました。

 

 ザ・仕事って感じでしょうか。カフェで男女兼用なのもポイントです。

 

 ちょっとパステルよりのカラー シンプルです。

 

 デニム。仕事ようだと難しいかもですが、すごい飾りついたやつより動きやすそう。

 

などです。

 

ご参考くださいませ。

 

その仕事の時流れていた曲。

 

<le freak>


Chic - Le Freak

ナイル・ロジャースのカッティングギターがかっこいいですね!

 

クリーントーンから独特の裏拍のタメをつくるカッティングがイイです。

 

パーカッシブにこれだけリズムを弾き続けられていると、調理もなんだかノリよく行うことができました。ただ、いつも作る料理はその方の青春の?思い出の品をご所望されたので、その味を再現できるかドキドキものでした。ジンギスカンが多かったです。ラム肉こんもりの。

 

かんがえてみれば、エプロンをつけてのりのりになって、その人の思い出の味を頑張って作る。

 

手のひらの上で踊っていただけだったのかもしれません、私は。カッティングのリズムに合わせて切りたいところでしたが、そこまですると怪我をしそうでした。

 

音楽に合わせて料理してみたいものですね。

 

果たして再現できたかは、その方のみぞ知るですが、ノリよく料理させてもらえただけ、やはりget luckyだったのかもしれません。あ、これはDAFT PUNKのほうでした。

 

では。

 

シック:おしゃれフリーク・ライヴ [DVD]

シック:おしゃれフリーク・ライヴ [DVD]

  • 発売日: 2009/11/25
  • メディア: DVD
 

 

 

 

 

JAZZりんご、食べてみました。

お題「昨日食べたもの」

みなさんこんばんは。96です。

 

5月も後半にさしかかり、いかがおすごしでしょうか。

コロナの患者数が減ってくる中、今後の活動にどう影響されるのかわからない日々がつづきますね。日常が早くもどることを祈りつつ、展開を注視しています。

 

さて、先日ご紹介したNZランドのりんご、「JAZZアップル」

 

goodsleepswing96.hatenablog.com

 

記事にも紹介にあるとおり夏、これからの季節に登場するということで

 食べてみました!

 

f:id:goodsleepswing96:20200522013820j:image

 

 

見た目はちょっと小さなりんごで、ふじりんごより一回りちいさいといった印象でしょうか。シールとりんごのカラーのコントラストがカラフルでかわいいですね。黄色と赤色がハーフになっているような、色合いも特徴的です。ふじりんごとかだと赤一色、シナノゴールドとかだと黄色一色だったり、日本のりんごは一色のものがおおい気がします。

 

 

野球のボールくらいのおおきさです。もちょっとおおきめのりんごに見慣れている私としては新鮮な感じでした。

 

切ってみると、すこしかたい感触があります。買ってすぐだからというだけでなく、おなじ買ってすぐのふじりんごよりしっかりした印象です。

 

うん。おいしい!

 

少し酸っぱさがふじりんごより感じられ、甘みとバランスがいい感じです。やはり歯ごたえの感触がしっかりしています。

 

日本の蜜入りのりんごにくらべると、一言で言うならちょっとそっけない感じですが、逆にシンプルな感じでさっぱりとしています。サラダにもいいのではないでしょうか。ドレッシングにも合いそうです。

 

 

minna-no-kurashi.jp

こちらの記事にも詳しく食レポがかかれていました。

 

私はふつうにそのまま生食でたべましたが、調理してもおいしそうです。歯の弱いかたは火を通したり、すりおろしたりしたほうが無難かもしれません。

 

人は急にすりおろしたりんごをたべたくなるものですからね。

 

防腐剤やwax不使用のりんごだそうです。防腐剤やwaxが気になられる方はぜひ、食べてみてください。また、Newzealandとも結んでいるTPPの関係で、これから輸入のりんごもふえるかもしれません。

 

私は日本のりんごももちろん好きです。輸出も合わせてふえればいうことないんですが。TPPの運用、どうなるんでしょうね。

 

日本のりんごの輸入はほとんどニュージーランドだそうです。

 

食べくらべてみるのもいいかもしれないですよ?

 

  

 

 

 

 

 

はてなblogをカスタマイズ。暗めの背景を使いたいとき、タイトルとサイドバーの文字色などなど。

みなさまこんばんは96です。

blogをすこしづつカスタマイズしているので、参考になれば幸いです。

 

はてなブログってカスタマイズしたいですよね。最初のほんとにシンプルなのも捨てがたいですが、やっぱり見やすいblogとかにあこがれてしまいませんか。

 

私はもともと某通販サイトのECサイトのコーディングや、画像の修正などを行っていました。

また、小さい事業所のPR用のページをいくつかつくったりもしていました。

 

blogのカスタマイズはそのままhtmlコーディングの練習にもなるので、おすすめです。

 

さて、今回は自分のはてなブログのカスタマイズです。

 

今回のポイントは暗めの背景をつかいたいときに、文字の色が見えないじゃん、という場合です。

 

さっそくですがまず私のブログの背景は、はてなのもとからある背景で、笹をテーマにした背景です。くらい。。。

 

まずは、はてなブログバーのカスタマイズから。

 

はてなブログバー

 

ここは私はあんまり目立たせる気がなかったので、より控えめにしました。

 

wakaba-mafin.hatenablog.com

若葉さんのblogがわかりやすいですね。

私はこんなふうにしました。

 

iframe backgroundを指定して色などを変更するには

idタグで#globalheader-containerと指定してあげれば任意に変更できます。

idタグとはhtmlの要素を指定してcssと呼ばれるスタイル、つまり見た目を調整できる言語です。

 

#globalheader-container{background-color:rgba(60,179,113,0.5);
            }
#blog-description {font-size:24px;
                   color:#FFFF;
}
#title a{color:#FFFF;}

 

次にでてくる#blog-descriptionはブログの説明ですね。

最後に#titleこれはそのとおりタイトルですね。ここ順番が逆のほうがよかったかもしれません。

 

②サイドバー

次に、私みたいに背景画像がやや暗いため、サイドバーも色を変えたいと思っていらっしゃるかたもいるかもしれません。

そういうときはclassタグの.hatena-module-title及びその子要素をCSSで指定してあげて、色を変更できます。

 

また、同じくclassタグの.hatena-urllist li aと子要素まで指定してあげると、

f:id:goodsleepswing96:20200520222719j:plain

f:id:goodsleepswing96:20200520222824j:plain

 

このようにリンクの色を変えることができます。

子要素まで指定してあげないとCSSを変更できないので注意が必要です。

子要素とは親要素の中に入れ子の状態である要素のことで

リンクタグに使われるaタグはインライン要素とよばれていますが、blockタグであるdiv要素などを入れ子にすることはできません。逆はもちろん可能です。

 

私はこんなふうにしました。

.hatena-module-title{color:#FFFF;}
.hatena-module-title a{color:#FFFF;}
.hatena-urllist li a{color:#FFFF;}

 classタグはidタグと違って、複数の要素に指定することができるのでとても便利です。

ただ先頭に数字をいれることはできないんです。よく、いっぱいclassタグつけるから単語じゃなくて数字だけで管理すれば楽勝じゃん。とおもって昔ハマりました。

qiita.com

こちらの記事が参考になります。

 

 よかったら、こちらの本もご参考ください。

 

まだカスタマイズしだしたばっかりなので、これから少しずつ直していきます。

 

 

 

 

 

 

子育てとコインロッカー

みなさんこんばんわ。96です。

 

先日、アヒルと鴨のコインロッカーを紹介しましたが、

 

コインロッカーといえば、村上龍コインロッカー・ベイビーズですよね。

ですよね。っていいきってしまう。

 

2018年にはこんな事件もあったそうです。

sirabee.com

はっきり言って、赤ちゃんをそだてられない親をせめる理由は、ないと思います。赤ちゃんを育てられるかは、親だけに課せられた問題ではないし、無計画に子どもができたといっても、もしきちんとした愛情のもとに子どもができたのであれば、本来であれば世の中で支えられるような、社会になっていなければ、人の数は減る一方です。

 

犯罪に巻き込まれてできた場合はまたちがいますが、それでも宿した子どもに罪はないのです。

 

また、世界の国では様々な子育ての仕方があります。

sloowlife.com

www.1morebaby.jp

 

こちらのみっつを参考にさせていただきました。社会の状況によってもぜんぜん違うとおもいますし、逆に死亡率が高いから今いる命をみんなでたすけあうことは、あるのかもしれません。ヨーロッパとアフリカ、東南アジアでの子育てのしやすさは全然意味がちがうでしょう。

 

さて、そんなときコインロッカー・ベイビーズを読んでみてはいかがでしょうか。

 

 <英語版>

Coin Locker Babies (English Edition)

Coin Locker Babies (English Edition)

 

 

伊坂幸太郎はロッカーの中に神様をかくしましたが、村上龍は赤ちゃんをかくしたんですね。

 

自閉的といわれてしまう主人公のキクとハシですが、それぞれの得意な能力を結果的に活かすことになって、生き延びて行きます。キクが陸上を行うシーンの描写はとても力強く、アネモネとの関係も相まってじつに行動的にvividに描かれています。対してハシは歌という表現で生きていきますが、次第に精神を病んでいってしまいます。

 

限りなく透明に近いブルーが、詩的なその場の情景を写実した文章の色合いが強かったのに対し、コインロッカーベイビーズは散文的な行動的な文章が特徴的です。初期の村上龍の作品としては対比的で面白いかと思います。

 

あくまでフィクションの世界の話です。しかし、自分の関係していない生き方の人を、想像することから、人とのかかわり、社会というものはできてくるのではないでしょうか。

隣のあなたに仲良くアジア!

みなさんこんばんは。96です。

 

私の知っているあの人は本当にその人?

そんな経験をされたことはあるでしょうか。

 

私は友人が、本当は何をやっている人なのかわからなくなったことがありますが、それとはちょっとニュアンスが違います。

 

アヒルと鴨のコインロッカー

主人公椎名は隣に住む河崎に誘われて、ある事に手を貸すようになるんですが、河崎をしる人物のペットショップ屋の麗子さんや、昔にあった事件からある疑問が浮かんできて、、、

 

視点が変わるなか、今と過去が交互に入れ替わり、物語は意外な結末をむかえます。

 

優しい語り口で書かれている小説ですが、内容はけっこう衝撃です。推理小説ですから事件なのは仕方ないんですが、動物虐待だったり、動物に食べられちゃったり、そもそも主人公もあっさり事件手伝っちゃったり。

伊坂さんはしんどい話をユーモラスと優しい語り口で話すのが魅力の小説家だと思っています。

 

なんとなく流されて、手伝ってしまう椎名が全体として物語を進めやすくしているのかも知れません。

 

私は、仕事であるお宅を訪問していたとき、隣人の方との間に入ることもあったのですが、隣人の方は、褐色の肌のアジアのどこかの国の若い女性2人が3人という、ちょっと謎な隣人の方たちでした。夜になると出かけていくし、昼はほとんど家にいるみたいだし。やたらパーティみたいなことしてるし。いや、楽しそうだけども。でも、そのお宅の方をすごく心配してくれるのか、ちょこちょこ声をかけてくれるのでありがたい気持ちになりました。

 

笑顔が素敵でしたが果たして英語が通じたのか、通じてないのか、しかしもっと意外だったのはわりと良好というか、よい関係を築けていけたことでした。一番挨拶をくれる方たちだったように思います。

 

隣人。仲良くしていきたいですね。

映画版

アヒルと鴨のコインロッカー

アヒルと鴨のコインロッカー

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video